バンド内でDropboxを活用しよう
2015/12/23
皆さんは、新曲のデモやスタジオで録音した音源をメンバー間でどの様に共有していますか?
私は、Dropboxなどの無料オンラインストレージサービスを利用しています。
Dropboxを使えば、音源を渡す為に必要なCDなどのメディアも不要ですし、会って渡すという手間も省けます。
今回は、そんなDropboxを活用した、バンド内での音声ファイル共有について解説します。
Sponsored Link
Dropboxとは
Dropboxとは、無料でも使えるオンラインストレージサービスです。
複数のPCやスマホなどのデバイスから接続でき、各メンバーがそのファイルを再生したりダウンロードできるツールなのです。
Dropboxで音声ファイルを共有する方法
※注
Dropboxは、PCやスマホから色んな方法でアップロードすることができますが、ここで解説するのはPCでブラウザからアップロードする方法です。
1.音声ファイルをアップロード
Dropboxをウェブブラウザで開き、共有したい音声ファイルをアップロードします。
2.共有する為のURLを取得する
上部のメニューにあるチェーンのアイコンをクリックすると「リンクを共有」というポップアップが表示されるので、そこに記載されているURLをコピーし、自分のスマホにメールなどで送ります。
3.そのURLをLINEのバンド用グループなどで知らせます。
これで、各メンバーのスマホなどで、音声ファイルをプレビューしたり、ダウンロードできる様になります。
Sponsored Link