バンドグッズを作って売ろう
バンド活動を行う上で、グッズの作成・販売は、収入源になるだけじゃなく、広告効果も期待できます。
そんなバンドグッズの作成と販売について解説します。
Sponsored Link
デザインがとても大切
バンドグッズはデザインがとても大切です。
ただ単にバンド名が書いてあるだけのヤル気の無いものや、ダサいものはアウトです。
中には好きなバンドだから我慢して身につけるという人もいるかも知れませんが、広告にもなるバンドグッズですから、身につけたいと思わせるほどのイケてるスタイリッシュなデザインにしましょう。
また、インパクトがとても大切です。
The Rolling Stonesのロゴほどのインパクトがあると最高ですね。
他にも、NirvanaやRamonesのグッズもいまだに良く見かけます。
既にファッションアイテムとして定着しちゃっているのでしょう。
中には、そのバンドの事は良く知らないのに、オシャレだから着ているという人さえいます。
どんなグッズがあるか
定番はTシャツやステッカーです。
ステッカーは安価なので、CDを買ってくれた人におまけでつけることもできます。
他にも、缶バッジやリストバンドやタオルなんかも標準的なバンドグッズです。
当たり前ですが、売る側は広告効果も期待しているので、身につけたり露出するものばかりです。
手売りする
販売方法は、主に手売りとネット販売です。
手売りは、ライブ会場などで物販コーナーを設けて売ります。
Tシャツがある場合は、ライブで実際にメンバーが着てモデルになると販売促進ができます。
ライブ直後に関心を持った人が物販コーナーに来ることが多いので、メンバー以外のスタッフがいるといいですね。
可能であれば、キレイな陳列や声かけを熱心にしてくれる人が好ましいです。
Sponsored Link
ネットで販売する
他にもネットで売るという方法もあります。
自前のサイトで自分たちでやる場合は、商用オッケーの環境を整えたり、特定商取引法に関する事項の明示を行ったりする必要があります。
色々と面倒ですが、利益率は高いです。
そういった事が面倒だ!という人は、販売を委託できる業者もあります。
もちろんマージンは取られますが、既存のシステムがあるので楽です。
Sponsored Link