おすすめのバンド系アニソン4選
2017/03/09
アニソンとは、アニメソングを略した言葉で、アニメの主題歌や挿入歌として使用される楽曲の事を指します。
既存の楽曲を使用する場合もあれば、そのアニメの為に書き下ろされるケースもあります。
最近では、書き下ろしどころか、そのアニメの登場人物(実際には声優さん)がヴォーカルを担当するなんてケースも少なくありません。
Sponsored Link
目次
アニソンとアニメは相互に高め合う関係
アニソンには特別な魅力があります。
アニソンを聞くと、そのアニメでワクワクしたシーンや感動的な気持ちが甦ってきます。
アニメはアニソンに情景を与え、アニソンを聞くとアニメが観たくなります。
また、アニソンを提供しているバンドからアニメを知ったり、アニメからその主題歌のバンドを知ったりという現象も起きています。
アニメとアニソンは切っても切り離せない相互に高め合う関係なのです。
オフラインのカルチャーとして
アニソンは現実のカルチャーとして、とても盛んです。
アニソンのカバーに特化したバンドのイベントや、DJがアニソンだけを流すというクラブイベントまであります。
また、アニソンは多くの人に愛されるカルチャーなので、カラオケで歌ったり、学生が文化祭で演奏したりしても受けが良いですね。
アニソンは、とても多くの人に愛されているのです。
Sponsored Link
おすすめのバンド系アニソン4選
馬渡松子「さよならbyebye」
アニメ「幽☆遊☆白書」のエンディングテーマだった曲です。
ベースラインの足し引きがとても秀逸でノレます。
Akeboshi「Wind」
アニメ「NARUTO」のエンディングテーマだった曲です。
典型的なバンドサウンドではないですが、民族楽器がとても印象的です。
THE ROLLING GIRLS「人にやさしく」
アニメ「ローリング☆ガールズ」の主題歌で、THE BLUE HEARTSの素晴らしいカバー曲です。
桜高軽音部「Don’t say “lazy”」
アニメ「けいおん!」のエンディングテーマで、アニメに登場する架空のバンド桜高軽音部の楽曲です。
もちろん、実際の声優さんたちが歌っています。
ゴリゴリの本格バンドサウンドに、愛らしい女性ボーカルの美しいメロディが疾走する名曲です。
Sponsored Link